不滅のあなたへ心得メモ

まんが不滅のあなたへのファンです。読んだことを書きたい時に書く。未読の方には沢山のねたばれがあります。時々ほかの作品の感想も書きます。関係ない日記もあります。

せんせい(日記)

ここ最近難しいところを患っていたので、病院へ行った。
私は今住んでいる場所には長くないので、ネットで評判を確かめることにした。
体調と経済力に鑑みて自力で行けそうな距離は二軒だけだった。

一つは五つ星で、レビュアーは一人。
「経験豊かな医師」か。すばらしく評判がいい、のだな…
ウェブサイトはないので電話して営業時間を確かめる。
受け手はおじいさんだった。
たぶん看護師ではなく医師本人。
すみません夜何時まで大丈夫ですか。
「あん時えもいいよ、あん時に来る?」発音が明瞭でない。
あっちょっとすみません、しつれいしますガチャ。

勇気がなくて切ってしまった。先生ごめんなさい。


もう一軒は二つ星で、レビューは50くらいついていた。
ありとあらゆる罵詈雑言が書いてあった。
半殺しの目にあうとのことだった。
こういうところは、案外一人の患者に嫌がらせを受けている可能性があるし、
もう選択肢もないし、自分の目で確かめよう。
と思って出た。

受付の人はとても親切で、すてきな笑顔で、やはりな、と思った。
清潔感もあるし、料金の説明はわかりやすい。
私の勘は間違っていない。

診察室に入ると、医師の話も明瞭でわかりやすい、
じゃ、処置します、横になって、
というとナースが二人来て無言で、
ガスッ、じょき、ずぼ、
ぎっゃあああぁぁぁぁぁ…

少し虚ろな目になって薬の受け取りを待った。
薬剤師の先生が出てきて、ホラヨと投げるように薬をくれる。
説明はゼロ、顔は恐怖映画のなかで見たことあるような、木彫りのような。
その時先程処置したところがぎゅうっと痛み、
私はウッと声を出した。
「な゛に゛か?」と振り向く先生。
顔こわい。ころされる…私かえる。かえる。

薬は服用に注意が必要なものであるにもかかわらず、
何の解説もなく無造作に袋に放り込んである。

それを今まで四回飲んで今に至るけれど、
私はげんきです。

先生ありがとうございました。


笑顔の人(38話まで)

まんがの話ではない。まんがを読んで思いだすこと。

昔底抜けに可愛らしい笑顔をする同僚がいて、
仕事ではミスばかりしているし、癇癪もちでそのくせ、
お願いごとばかりしてくる困った人だったのだが、
あまりにも愛嬌あるカラっとした笑顔だったので、憎めなくて、
少し好きだなあとも思っていた。

嘘つきで、人を騙してからかうのが好きで、何回も騙された。
「信じたの?バッカだよね!!」と言われた。
可愛いので、腹は立つがまあいいか、で過ごした。
めんどくさいので、距離は極力置いていた。

会社を離れて何年か経ち、その人が亡くなったとききました。
自ら命を絶ったそうで、色々悩みがあったようだ、家族のことや、
人間関係や、と説明された。
どうしてなのか、あれだけ大きい笑顔だったじゃないかと思った。

その後、ネットで
並外れて魅力的な笑顔をする人がいる、という話を読んだ。
人の気を引くために、騙すことが癖になる人がいる、という話も読んだ。
どちらも、不幸な子供時代を送った人の特徴ということだった。

そうしなければ打たれた人かもしれないし、
そうしなければ寂しくて倒れてしまう人かもしれなかった。


だから、
大きく大きく笑う人が、時々怖いなあ。
悲しい時に笑う人が、怖いなあ。
もし、いなくなってしまったらと思うからこわいなあ。
ずっといてほしいもんな。
笑顔じゃなくてもいいから。


38話のこころえ

む?と、一瞬思いました。
隣は女の子好き女子なのか。
ここまで手掛かりになる描写あっただろうか。
思い出せない。
いきなりなので驚いた。

しかし、
よく考えればまんがを読んでいて、
まあたとえば男の主人公が急に好きな女の子ができたとき、
○○は女の子がすきなの?いきなりだから驚くなあ、
少しは女が好きっぽい描写をしておいてよ、
などといくら唐突な矢印でも思いはしないので、
あまりにも勝手な驚きではあるなあ。

ということを考えた。
終わります。

この回はその辺ばかり気になり、細かいところ逃しているので、
また読み返そう

ですますだである

などがごちゃ混ぜで読み苦しいので今後改善して行こう。
文章で、一応誰に聞かせるものでもないので、
だーのほうを使うことにしよう。

そういえば進撃の中で、
ですます調で話しているサシャにやめろよ、という話があり、
ピンチに陥った時の彼女が本来の姿、
方言で叫びだす、というエピソードがあった。
普通興奮するとそうなるだろうなと思う。


ただし、普通でない人というのはいて、
ですますがその人にとっての母語、叫びのことばという人もいる。
自分もその1人じゃないかなと思う。
方言でケンカしたことは何度もあるが、無理やり絞り出したものだ。
まず考えてからGO、という感じで「なめとったらク゚ギャァアアアアア」を始める。
ただそういう演技をする時は、相手を何とか思い通り動かしたい時で、
自分のことをわかってほしいわけではないです。

 

本当に言いたい気持ちがある時は、
ですます調が涌いてくるのです。

わたしはこうなんです、あなたはどうですか、と言いたくなるのです。

みずのかたちと聲の形

不滅のあなたへの読者になる前、聲の形を読んでた。
色々と思うところの多い作品だった。
外国でも出版されていて、外国の人も同じように思うのか知りたくて、
書評など探してがんばってたくさん読みました。
聲の形はとても評判が良く、誇らしい気がした。

英語題は「A Silent Voice」という。
「The Shape of the Voice」といったまんま訳、ではないんだな。
ややおどろおどろしい語感になってしまうのかな。これだと。


映画情報を見ていますと、この秋冬に
「The Shape of Water」という映画がかかる模様。
人造人間?改造人間?の人魚?の話だという。
全身鱗のついた、魚のような顔をした人間の姿で、
親しみやすい尻尾付きイケメンではありません。
一見すると恐怖映画で、これこそおどろおどろしいというものだ。

ところが、
この映画の女性主人公は、
声で話すことのできない人だという。
予告編を見ると、レコードを楽しむ人だったので書きかえた 9/5)
彼女は手話で話す人で、人魚に手話を教え、心を通わせる。
そして恐怖映画ではなくて、恋の、映画なのだそうだ。
半魚人との、こいの形の映画なのです。

聲の形を読んでいたとき、鯉が何度も出現することを、
「恋の形」と掛けているのかしらと想像したことを思いだす。
二つの作品に互いに縁があるかどうかはわからないが、
この水陸両生人の造形は、日本の鯉の浮世絵?も参考にしたと、監督は言っています。)
みずのかたち、を絶対にみなければと思います。
早く秋にならないかなあ。


よく考えたらもう秋だった。
はやく冬にならないかなあ。



その服いいですね(37話まで)

映画を見てもまんがを読んでも、この人はどうしてこんな装いなのか、
と考えるのは楽しい。

(どうしてこんな部屋に住んでいるのか、も同じように楽しいが
また今度です)

フシであるが、北極圏らしきところからきた、
防寒服を脱がずにずっと着ています。

暑くないのか。
周りの人はだかなのに。
汗かいたりしないのでしょうか。
そこのところ知りたい。

それはそうと、
おおいま先生のまんがはスタイリングがとても楽しいです。
何となくの感想ですがそう思います。

聲の形の人たちは、
「いかにもこの人が選びそうな服」を着ていた。
永束君の私服なんて、あまりにも素晴らしかった。
(なかなかバランスよく着こなしていた気がする)
佐原さんの、かっこよくて似合ってはいるが、
植野さんにダセエと言わせる何かがある感じも良くて、
将也母と硝子母の対照も良かった。
(あの二人が仲良くなるところが、自分的にこの作品のハイライトだった。)
終盤、頭の中がカチリと切り替わった硝子の着方も髪も、
かわいく丁寧なものから、
ひっかけてやっつけるものに変化するところ、

なるほどーだった。


新作は、現代劇ではないし、
服装から性格はまだよくわからないが、
いかにも女子女子した(かなりえぐい)服を着たリーンが、
豪壮な気質なのがまずイエス!だった。

それと、不思議に独自性ある服を着ているハヤセが気になっています。
あのタンクトップのような服どこで作られたのですか。
ちょっと知りたい。


そうだ、
最近出てきた小さい子とてもかわいい。
名前また忘れてしまった。

ウパだった。
ふんわりで足首で絞ってあるパンツなんと呼ぶのだったっけ。
これも忘れてしまった。アラジンが履いてるようなパンツです。

今ぐぐったらハーレムパンツというのだな。
サルエルパンツてのと同じなのかな?わからない。
これはこどもが着ていると相当かわいい。
かわいいとな。つまり豪傑の証に違いない。

遠目のショット(36話)で、足のあいだの布が
ヘチョっとつぶれた様子がかわいい。
遠目からあの人だとわかるデザインだ。
ピオランのマントもそうですね。
遠目から見てチマチマとかわいい。


うん、あれもこれも、かわいいぞ。

まっしろな世界(にっき)

今週A氏とB集団のいたばさみになって困った。
A氏は問題の発端はBたちのわがままであるという。
BたちはA氏の傲慢強欲が度を越しており、たね(私)も参戦しなさいと言った。

このようなときに、三つのみちがあって
①Aについて、B集団と疎遠になる
②B集団に入り、Aと距離をおく
③どちらにも距離を置く。ヘラヘラと中立を保つ。

③が正解なのでしょうか。
しかし、実際③で模索してみて、中立というのはほんとうに難しい。
嘘ばかりつくことになる。
どんな嘘をついたかすぐに忘れるもんで、自分で自分がおもしろい。

これはよくない。

ということで今回は途中から②を採用してみた。
②なのでB集団に入るわけだが、鉄砲玉に使われては困るので、
完全に馬鹿を装うことにした。
Bたちと一緒にいるとき、持病の注意欠陥を全開にする。

馬鹿を装うと言ってみたが、格好をつけて装うと書きました。
ありの♪ままで♪過ごすだけで特に工夫はない。
ありのままのわたしは何一つ完成しない。概ね失敗する。
やるなと言われたことを逐一やる。
こいつは馬鹿だ。
ハブろう。

解決した。完全に孤立。